川越市の整体院【姿勢矯正・腰痛・産後骨盤矯正 専門】ボディリメイクサロンの院長・齊藤裕治です。
ブログを見ていただきありがとうございます。
当店にはよく営業電話がかかってきます。
その中でも最近では、
話をちゃんと聞いてもらう為なのか、電話を切らせない為なのか、
「無料」を全面的にアピールして勧誘してくる業者が増えてきているように思えます。
( ※ 「無料」で営業するやり方が悪いと言っているのではありませんので。)
先週のとある日、
「〇◯通信」という会社からかかってきた営業電話。
電話相手の男性は、
声の感じから20代前半位の若い感じで、
敬語ではあるもののしゃべる言葉のイントネーションから、
何となくチャラい印象を受けました。
(以下、若干あいまいな記憶をたどってのやりとりです。)
・テレホンアポインター
「今、当社の立ち上げようとする広告に成功事例として、
無料で掲載出来るのですが、いかがですか?」
・(自分の心の中)
どうせ、ゆくゆくは高額な有料プランに勧誘しようというよくあるパターンのくせに・・・
・自分
「今、広告は間に合っているので結構です。」
・テレホンアポインター
「あっ、でも無料でお金もかかりませんので、オススメしているですよ~」
・自分
「いや間に合ってますので。申し訳ないですけど・・・」
・テレホンアポインター
「掲載しませんか? 後日、担当の者から詳しい話をしに伺いますので・・・」
・自分
「いや、結構です。」
・テレホンアポインター
「まあでも・・・・なんで。」
・自分
「いいえ、大丈夫です。」
こういったやりとりを何回も何回も繰り返し・・・
断っているにも関わらず、勧誘し続ける相手・・・
(ちなみに宅建業法だと、こういったしつこい営業のやり方だと違法になります。)
普段はこういった電話があっても、すぐに断って電話を切るのですが、
(もちろん丁寧にお断りする形でですけどね。)
この日は、無料っていったいどんな内容何だろうと聞いてみたいと思ったのもあり、
・自分
「無料の内容とはどんな感じなんですか?」
・テレホンアポインター
「えっと、その辺りは後日担当のものがお話しにいきますので・・・」
無料なんでお得ですよって薦めておきながら、
その内容を把握していないとは、なんだか矛盾してます。
・自分
「ノルマで大変なのはわかるんだけど、うちは一切やるつもりはないのでゴメンナサイね。」
と言ってみると、
・テレホンアポインター
「そうなんです。実は大変なんですよ。 だから後日、話を聞く約束だけでもしてくれないですかね?」
とヒソヒソ声でしゃべってきました。
もちろん、そんな話を聞く約束したら、後々面倒な事になるのはわかっていたので、
しつこい勧誘を何とかふりきって電話をきりました。
後になってその会社の名前で検索してみると、
被害にあった方などの情報がいくつか見つかりました。
改めて変なところから営業電話かかってきたんだなぁと思いました。
実際に本当に役にたつ無料サービスを提供していて、
強引な有料プランへの勧誘などをしない良心的な業者も知っていますが、
だいたいこの手のやり口で勧誘してくる業者は9割以上がブラックだと自分は思ってます。
今まで、自分は被害にあった事はありませんが、
今後もこうした営業電話には油断せずに冷静に対処せねばいかんなぁーと思いました。
このブログをご覧の自営業の皆様も、こうした勧誘には十分に気をつけてくださいね!
最近のコメント